おはようございます!福岡市南区の大転子矯正専門のふくだ整体院院長の福田です。
以前から私が「体作りについて相談している人がいる」とチョイチョイその存在を話し
ていました。
ベストボディジャパン2018で参加者が最多だった横浜大会で2位になった
上原大次郎トレーナーから筋トレのアドバイスをいただいていましたが、
今回正式に名前出しで相談にのってくださることになりました!!
上原大次郎トレーナー

鋼の肉体というか、鍛え抜かれた肉体は彫刻のようです!!
現在東京でパーソナルトレーナーをされていますが、出身は福岡県!
ご縁あって、体作りについてアドバイスをもらっていたのですが、
運動だけではなく食事面でも知識がとても豊富で、説明がとても丁寧なんです!
お客さんから体作りの質問を受けるのですが、
私は知識は持っているのですが実践が伴っていません。
その人の年齢は筋肉量、体型によって当然できることやすべきことが変わってきますので、
私は大雑把にしか案内できませんでした。
上原トレーナーはご自分はもちろん、たくさんの仲間やたくさんの方のパーソナルトレーニングをしているので、
より的確なアドバイスができます。
施術後に「わからないことや聞きたいことがありましたら遠慮なくLINEで質問してくださいね」
と言っていますが、
LINEで質問してくれる「やる気のある方」にはこちらも全力で応援したいので、
上原トレーナーに細かいところはお聞きして回答していました。
このQ&Aが質問をしてくれた人だけでなく、同じような悩みを持つ人たちにも役に立つ内容だと思いましたので、
みなさんにもシェアしたいなと思い、今回上原トレーナーにお願いしたら快諾していただきました。
そこで、今回上原トレーナーに聞きたい質問を募集します!
それをこのブログ内でQ&A形式で紹介していきますので、
気になること、聞きたいことがありましたら何でも質問してください。
LINE@でもメールでもいいです。
可能な限りすべての質問に回答していきたいと思っています!
上原トレーナーが(笑)
どうぞお楽しみに!
とりあえず、先日ご相談いただきましたQ&Aをシェアします!
20代の女性からの質問です。
こんにちは!
バイトの掛け持ちを始めたのと、私も水曜日しか休みがなく、なかなか通えずすみません(><)
いま、食事制限と少しずつウォーキングを初めて2キロほど痩せました!!!
でも上半身ばっかりでなかなか下半身が落ちず…マッサージとストレッチもしてるのでだいぶ柔らかくなってはきたのですが、冷えも取れずで悩んでます(TT)
とりあえず筋トレなどはせず、マッサージなどてほぐすことに集中した方がいいのでしょうか?😖
上原トレーナーの回答
基本的に部分痩せはなく
脂肪は全体的に代謝されていきますが、
体脂肪の蓄積や燃焼には優先度があり、生命に関わる部位周辺は脂肪がつきやすく、落ちにくいという考えもあります。
そういう点からか、お腹やお尻周りの皮下脂肪は最後まで残りやすく感じることが多いです。
私も体脂肪率を3%前後まで落とすことがありますが下腹、腰周り、お尻、腿周りは最後の最後まで脂肪が残ります💦
逆に増量時は全体的に脂肪がついてるとは思いますかお腹周りについてくる脂肪が多く感じます。
どうしていけばいいか。ですが
引き続き食事や筋運動、ストレッチマッサージを組み合わせて継続していきましょう!
筋運動をやめて痩せていくと筋肉量が落ちるので生涯大きなデメリットとなります。
『食事』
タンパク質多め、脂質少なめ、糖質は必要分必ず摂る
『運動』
現在やってる
心拍数の上がる有酸素(代謝向上、kcal消費)
マッサージ(ほぐし、リンパ流し、筋膜リリースなど)
ストレッチ(柔軟性向上)
は続けていきましょう!
筋トレ(筋刺激、筋量アップ)は必要なのでできる環境があればやりましょう!
なければスクワットからでも始めていきましょう!
内蔵下垂も少なからずあるとは思うのでお腹を凹ませて引き上げるドローイン運動や呼吸筋を鍛えるブレス運動もおススメです。
『冷え』
血流やリンパの流れが悪くなってる
筋肉量が少ない
糖質制限などによる基礎代謝低下
水分代謝低下
内臓代謝低下
セルライトや皮下脂肪が多い
動く量が少なく熱生産が少ない
など色々と原因がありますので、当てはまりそうなことから対処していきましょう!
筋トレ(無酸素運動)と良質な睡眠により成長ホルモンをしっかりと分泌させることでも脂肪代謝があがります。
体重2キロ減はまだ大きな変化を感じるまでに至ってないのかもしれません。
日々の継続が1番大事です。
このまま真摯に続けていけば少しずつ下半身の変化も感じていくはずです。
体重よりは体脂肪率の数値が落ちるように食事運動ほぐしを頑張りましょう。
それでは質問お待ちしています!
ふくだ整体院
092-982-5835
大転子関連のまとめ記事はこちら↓
大転子の記事まとめ