おはようございます!福岡市南区のふくだ整体院院長の福田です。
大転子矯正で来院される方のほとんどは外体重になっています。
なぜわかるかというと、脚の外側の筋肉が硬くなっているからです。
筋肉は使う=力を入れると縮みます。
そして力を入れた状態が続くと縮んだままになります。
通常は、疲労が回復する時にほぐれて伸びるのですが
回復力が落ちている時、もしくは毎日同じ筋肉を使い続けると縮んだままになっています。
それで、筋肉を触ればだいたいどういう体の使い方をしているかがわかるのです。
先日、大転子矯正の「変化」が終わって「維持」のために
月に1回定期的にメンテナンスに通っている方がいるのですが、
足のほぐしている時にいつもよりも筋肉が柔らかくなっていました。
この方は毎週2回はジムに行って脚の筋トレをしていると言われていたので
「最近ジムに行かれてないんですか?」とお聞きすると、
ご自分の後ろ姿を娘さんに撮られたそうですが、「上半身がたるんでいる!!」
と思ったそうで、最近は下半身は鍛えずに上半身ばかり鍛えていたそうです。
「自分では気づかなかったので良かった」
と言われていました。
このように少しの変化は自分では気づきません。
ときに施術中は横になってもらって力を抜いた状態になるので
余計に筋肉の硬さがわかります。
なかなか自分でわからない筋肉の硬さや使い方。
気になる方は気軽のご相談ください。
あなたの今の体やスタイルは今の生活の結果です。
体やスタイルを変えるには、今の生活を変えないと変わりません。
ふくだ整体院
092-982-5835
大転子関連のまとめ記事はこちら↓
大転子の記事まとめ
コメントを残す