おはようございます!福岡市南区のふくだ整体院院長の福田です。
本日、理学療法士の方がご来店されました。
大転子という言葉は元々ご存知だそうで、施術中でも、
これは「大腿直筋にきくんですか?」「足首の問題は距骨ですか?」
などなど細かく質問されます。
もちろん丁寧に解説しますので、納得していただけました。
そこで体の変化の話になったのですが、理学療法士の方もどこか体に不調を抱える方を
ほぐしたりリハビリしたりして改善させていくのですが、患者さんが「理学療法士の施術だけでなんとかしてほしい」
と言われても困る、本人の努力なしに体は変化していかない等の話で盛り上がりました。
以前、キックボクシングを2年間週3日通っている方が来店されました。
2回ほど施術をした後に、あまりにも太ももの筋肉が堅かったので
「キックボクシングを一時的にやめませんか。
そうでないといくら当店でほぐしてもご自分でマッサージしてほぐしてもおいつかない。」
とお伝えしました。
その方はもう2年間週3日もボクシングジムに通っていたので
お友達もいらっしゃるようでしたし、キックボクシングをやめずに
当店にいらっしゃらなくなりました。
私は当店に通ってもらうよりも、大転子の位置が変わってほしいと思っています。
理学療法士の方とも話が合ったのですが、
施術をして「良いふうに変化してきましたね!」と一緒に喜びたいのです。
「なかなか変わりません・・・」と重い会話をしたくないのです。
ですから、できるだけ早く変化することを提案します。
キックボクシングをされている方に「なかなかほぐれませんね」と言って通ってもらうより、
週に1回ほぐしても週に3回キックボクシングで太ももを鍛えたらほぐれない、大転子矯正の結果がでにくいので、
「大転子矯正をしている間はやめてください」と提案しました。
人はそれぞれに優先順位があります。
当店が提案した内容が実行できない、もしくは他のことが優先順位が高いことはあると思います。
当店は提案はしますが、決めるのはその方なのでご自分の中の優先順位で決められたらいいと思います。
一緒に変化を喜びたいと思っています!
ふくだ整体院
092-982-5835
大転子関連のまとめ記事はこちら↓
大転子の記事まとめ