その「不調」、あなたの好きな食べ物が原因だった?」
澤登 雅一
本文より引用
「病気は治療すればい」「病気でなければ健康」
という時代から
「より健康度の高い状態を維持」
する時代へと変わってきているのです。
「人生をハッピーに生きている」
これは長生きする人たちに共通していることです。
科学的にも、この点は実証されていて、
近年では心理学の分野でも、
「ポジティブ心理学」が注目を集めてきました。
欧米諸国では「レジリエンス(しなやかな強さ)」といって
どんな状況でも折れない心を育むための教育が
取り入れられています。
また著名が科学誌「science」には、
こんな論文タイトルが載ったことがあります。
「Happy people live longer」
ケンタッキー大学のだなー教授らのグループは
1930年に180人の尼さんが書いた手記の
ポジてぃびな言葉とネガティブな言葉を分析して、
約60年後に比較したところ、
ポジティブな言葉が多かった尼さんのほうが、
9年寿命が長く、健康状態も良かったと報告しています。
また日本の研究でも、「生活を楽しんでいますか?」
という質問に対して、「楽しんでいます」と答えた人は、
心血管疾患や脳卒中で死亡するリスクが低いという結果でした。
さらに驚くことに「幸福度で伝染する」こともわかっています。
最大3人目まで6%幸福度がアップするそうです。
幸福感が健康の大きなキーワードなのは
間違いないですね!
ふくだ整体院
092-982-5835
大転子関連のまとめ記事はこちら↓
大転子の記事まとめ