おはようございます!福岡市南区のふくだ整体院院長の福田です。
本日は筋トレについてパーソナルトレーナーの方に色々お聞きしましたので
筋トレについてのQ&Aを書きます。
最近、こういう方と知り合いになりました。

すごい肉体です。コンテストにも出場されている方で
筋トレの専門家ですから、間違いありません。
大転子矯正で来院される方が一番気になるのは
どうしたら下半身を細くでいるかだと思います。
そこで質問しました。
Q:下半身を細くするにはどうしたらいいですか?
A:
細くしたい女性についてですが
大前提でまず食事の見直しが必要ですね!
それに加えて運動する。ということになりますが、内容は福田さんのいうような運動でOKです!
スクワット(深め)で大腿、お尻
ウォーキング(姿勢意識、大股意識、速度意識が必要)で
主に下半身全体の筋反復、有酸素運動と心拍上昇による代謝アップというような感じですかね!
補足するなら
ヒップリフト(お尻、もも裏、腰)
ウォーキングランジ(バランス、股関節周り)
カーフレイズ(下腿)
などもおススメです!
リンパ流しや筋膜リリースなども合わせるとより効果的ですね!
運動経験少ない方でも慣れていけば必ず身体は動いていきます!
まずはやはりスクワット!とできそうなら合わせてウォーキングですかね!
まずは週2?3くらいから始めていけるといいです!
もちろん毎日でもOKです。
ウォーキングは筋肉慣れないうちに多くやると間接周辺の負担が多くなったりしますので
まずは20分程度から始め徐々に距離や時間を増やしていくといいですかね!
そのまま引用させてもらいました!
「筋トレは毎日しないほうがいいのでは?」
と思った方もいると思いますので、というか私が思っていまして
聞いてみました。
筋トレの目的は「痩せること」です。
Q:筋トレは毎日していいのでしょうか?
A:
「筋トレの基礎的な知識として
超回復を利用して筋量を増やしていく!というのがあります。
筋肉の回復時間が部位にもよりますがだいたい48~72時間と言われていて
回復した頃にトレーニングをすることで少しずつ成長していくといわれています。
これが一般的によくいう2.3日休んでやる理由です。
ただ目的や、トレーニング強度、トレーニング頻度、個体差などによりこれらは大きく変わると思っています。
今回福田さんに毎日して大丈夫と言ったのは強度と目的に合わせると毎日のほうがいいと判断しました!
現在の運動強度は自体重の範囲(飛んだりしない)で軽度であり、
目的は体重減少。
実際はかなりの負荷を与えない限り超回復は起きにくく、
一般的に超回復をほんとにうまく起こせる人は少ないです!
そして健康向上や体重減少目的であれば日々の筋肉活動量を増やし習慣づける方が効果的で大事です!
筋肉痛で動かしたら痛いほどまでいけば休んだほうがいいですが、
少しだるめくらいの筋状態であれば毎日動かして問題ないです!」
という返事をいただきました。
私も知識として、筋トレが毎日しないほうがいいと理解していましたが、
自宅で自重でする筋トレは大した負荷ではないので毎日しても大丈夫とのことでした。
このように、目的や内容によってどの程度したらいいかを教えてもらえるのが、
実際にプロのトレーナーなので正確に聞くことができます。
私も筋トレで何をしたらいいかをお聞きしたら
「スクワット20回×3セット、腕立て20回×3セットを毎日」
と言われました。
最初は「できるかな?」と思いましたが、
最初はけっこうダルくなりましたが、2週間ほど続けて筋肉痛で痛くなることもなく
最近は以前ほど筋肉がダルくならなくなってきました。
やはりプロにお聞きするのが一番の早道です。
質問したら返事をいただけますので、
筋トレで聞いてみたいことがあったら気軽にご相談ください。
私でわからない詳しいことはこの方に質問します。
ふくだ整体院
092-982-5835
大転子関連のまとめ記事はこちら↓
大転子の記事まとめ
コメントを残す