大転子を正しい位置に戻すために必要な筋肉に効く運動になっていますので、チャレンジしてみましょう!
エクササイズで気を付けたいこと
大転子を正しい位置に整えるには色んな筋肉が作用しています。
運動が慣れていない人はこの中から1日に1つでもする習慣を付けてください。
筋トレで大事なのは、回数でも時間でもなく正しいフォームで効かせたい筋肉を意識して動かすことです。
そして、筋トレ後は必ず筋肉をほぐすようにしてください。
ちなみに大転子周りの筋肉はおしり周りでもありますから、
このエクササイズをすることで、小尻・ヒップアップ・ウエスト周りのくびれも作ることが可能です。
大転子矯正エクササイズ:中臀筋
大転子矯正エクササイズ:中臀筋・大腿筋膜張筋
大転子矯正エクササイズ:体幹
大転子矯正エクササイズ:大臀筋・中臀筋・ハムストリングス
大転子矯正エクササイズ:深層外旋六筋
大転子矯正エクササイズ:内転筋
大転子矯正エクササイズ:股関節周り「サイドプランク」
大転子矯正エクササイズ:腸腰筋
次は筋肉をほぐすストレッチです。
ストレッチ
脚のむくみとり・有酸素運動
むくみや脂肪も脚が太くなる原因です。
ウォーキングをするよりも、下動画の「その場足上げ運動」をしてみてください。
順番としては
エクササイズ(筋トレ)~足上げ(有酸素運動)~ストレッチ(ほぐし)が理想的です。
エクササイズで改善する方もいらっしゃいますが、
年齢とともに筋肉・関節が硬くなって自分では改善できない方も多いです。
残念ながら「変わらないものは変わらない」ので、
半年続けても変わらない人は自分で変えるのは難しいので
当店の「大転子矯正」を受けてみてください。
またエステや骨盤矯正に行っても変わらない人も同じです。
あなたの脚が太い原因の解決になっていない可能性が高いです。
ご来店されると
・現在の自分の体の状態
・なぜ太ももが太くなっているかの理由
・これからどういうことに気を付けたらいいか
がわかります。
大転子矯正で長年の脚の悩みを解決しませんか?
若い人は変化が早いです↓
※個人で感想であり、結果を保証するものではありません。
ふくだ整体院
092-982-5835
大転子関連のまとめ記事はこちら↓
大転子の記事まとめ