おはようございます。福岡市南区の大転子矯正専門のふくだ整体院院長の福田です。
本日8月15日、母のお墓参りと納骨堂のあるお寺の法要に参加してきました。
お話した方もいると思いますが、私が健康についてすごく意識が高くなったのは母の影響が大きいです。
母は54歳で亡くなりました。
人は遺伝というものがあります。ただし遺伝がすべてではありません。
例えばガン家系とか言いますが、もしそうならその家系は全員ガンで全滅してしまいますね・・・
だいたい体の影響は遺伝3:環境7くらいです。
私が母の遺伝子を持っているとしたら生きれるのはあと10年ありません。
その間は絶対に健康で元気に過ごしていたいと思っていますし、もし遺伝がなかった場合
私は体も心も健康なので100歳まで生きると思います。
私は100歳まで元気でいたいと思っています。
健康とは、ある日突然悪くなることはあっても、良くなることはありません。
生活の積み重ねです。
大転子矯正の方に「今のスタイルを変えるには今までの生活を変えないといけません」
と言っていますが、体はみんな同じで今の体は今までの生活の結果なのです。
話が逸れましたが、法話は退屈な話でした。
たぶん住職はご自分の中で気付きがあったのでしょうが、いまいち伝わりません。
けっこう話が長かったのでおしりが痛かったです・・・
しかし、宗教というのは難しいです。また親の希望もありますからね。
法要の後、父に父の葬儀はどうしてほしいか聞きました。
みなさんはどういうお盆を過ごされたでしょうか?
たまに「死」というものを考えてみるのも大事だと思います。
あなたはどのように死にたいですか?
その理想の死に方をするために何をしたらいいと思いますか?
ふくだ整体院
092-982-5835
大転子関連のまとめ記事はこちら↓
大転子の記事まとめ