おはようございます!福岡市南区の大転子矯正専門のふくだ整体院院長の福田です。
今年は本を読みたいと思っているのですが、
色々読書法を学んで、ボクがしている読書法を紹介します。
・自分が尊敬している人や何か教えてもらっている人がすすめてくれた本は即買いします。
amazonがあるので、すぐに買えます。
買った本が溜まると焦るので読まなくてはいけない状況になります。
・本は基本買うようにしています。
知識はお金をかけないと身に付かないので買います。
また人に借りると早く読まないといけないとか
読んで面白くなかった時に対応に困るので基本買います。
・漫画本はTSUTAYAでレンタルがあるので利用します。
漫画も良いと聞いたら読みます、というか漫画大好きです。
・小説は読みません。
途中でやめるのが難しいからです。
・読み始めて面白くなかったら読むのをやめます。
買ったからもったいないと思って読んでも、
面白くない本はなかなか進まないし頭に残らないので
結果「時間がもったいない」ので本を閉じます。
・だいたい同時進行で2、3冊読みます。
そして出掛ける時は本を1冊持って行くようにしています。
急に空き時間が出来ても困りません。
だいたいこんな感じでしょうか。
「本が読めない」という方がいますが
面白い本に出会っていないだけだと思っています。
面白い本がありましたら教えてください♪
本が溜まってきたので、読書時間をうまく調整しようと思ってます!
PS
今読んでいる
「あなたの大嫌いな人が100%考えていること」
読みやすい、気付きがある、おもしろいです!
ストレスの原因は自分の中の「べき」が作る。
や
本のタイトル「あなたが嫌いな人が100%考えていること」
それは「自分は間違っていない」
等々、おすすめします!
この本はビジネスを習っている人から教えてもらいました!
ふくだ整体院
092-982-5835
大転子関連のまとめ記事はこちら↓
大転子の記事まとめ