ダイエットをしている人の多くは、食事制限をしている人が多いですよね。
食事制限をしていると、小腹が空いておやつを食べたいと思ってしまいます。
「だけどダイエットしてるからおやつを食べると太ってしまう」と思っておやつを我慢していませんか?
実はダイエットをしていても太らないためのおやつがあるんです。
そして小腹が空いた時のおやつの食べ方や食べ物によって、ダイエットを成功させるかどうかが決まってしまいます。
なのでこの記事では
・ダイエット中のおやつのタイミング
・おやつの食べ方
・太らないおやつ選びのポイント
・太りにくいおすすめのおやつ
を紹介します。
ぜひ参考にして、おやつを食べながらダイエットを成功させてくださいね。
目次
ダイエット中のおやつのタイミングとは
ダイエットしているのだからおやつを食べないのが基本だと思います。
ですがダイエット中におやつを食べるのは全て悪いというわけではないんです。
確かにおやつはダイエットを大きく左右するほど大切です。
ダイエットを成功させておやつを食べながら痩せるには、おやつを食べるタイミングがとても重要になります。
そこでダイエット中のおやつの食べるタイミングのポイントを紹介します。
ダイエット中のおやつのタイミング① 「午後3時に食べる」
おやつの時間といえば、3時をまず思い浮かべると思います。
その3時という時間におやつを食べるのには、オススメのタイミングなんです。
3時という時間は、内臓が活発に活動時間になります。
血糖値を調整するために内蔵が働きやすくなるので、おやつを食べるタイミングとして最適なんです。
血糖値が急激に上昇することがなく、空腹の時間を減らすため血糖値が安定して、脂肪を溜め込もうという働きが少なくなります。
ですが、いくらおやつに最適な時間とはいえ、好きなだけおやつを食べてもいいというわけではないので、食べすぎには注意してください。
ダイエット中のおやつのタイミング② 「夕食の30分前」
夕食の30分前のタイミングでおやつを食べると、夕食の食べすぎを予防してくれます。
子供の頃に「ご飯の前にお菓子を食べたらダメ!」などと注意されたことはありませんか?
それは夕食前にお菓子を食べると、夜ご飯が食べれなくなってしまいます。
なので、夕食の30分前におやつを食べることで、満腹感が得られるので、いつもよりも食べる量を減らすことができるんです。
夕食前のおやつに小腹を満たしてくれるカロリーの低いおやつであれば、ダイエットの成功に近づくことができます。
おやつは小腹が空いて食べたい時に食べるのが理想かもしれません。
ですがダイエット中で太らないようにおやつを食べるのであれば、おやつの食べるタイミングも重要ということですね。
ダイエット中のおやつの食べ方
ダイエット中のおやつには紹介したタイミングがポイントになってきます。
ですがタイミングだけではなく、食べ方も重要なポイントなんです。
タイミングにプラスして食べ方も知っておけば、おやつを食べてても太りにくくなります。
ではそのダイエット中のおやつの食べ方を紹介していきましょう。
ダイエット中のおやつの食べ方① 「小分けにしたおやつを食べる」
スナック菓子やお菓子を1袋全部食べてしまったという経験はありませんか?
美味しくてついつい1袋完食してしまいがちです。
ですがそんな時には、初めから小分けにされたパッケージのおやつを選んでおきましょう。
小分けにされていることで、おやつの食べすぎを防止してくれます。
1袋食べてまだ物足りないと感じるかもしれません。
小分けにしたおやつを食べると、次の袋を開けようとする時に、「1袋食べからもうやめておこう」と思わせてくれます。
次のおやつを開けるのを躊躇してしまうんです。
そのため次の袋を開けることがないので、おやつの食べすぎを防止してくれます。
さらに小分けにされているお菓子を1袋食べたということで、満足感も得ることができます。
それに最近は小分けにされているお菓子が多く販売されています。
1袋に多く入っているよりも、小分けにされているお菓子を選ぶだけも、ダイエットの成功に1歩近づきますよ。
小分けにされているからといって、次の袋に手を伸ばして食べすぎてしまうのには注意ですね。
ダイエット中のおやつの食べ方② 「飲み物にも注意する」
おやつだけに気を使いがちですが、飲み物にも注目してください。
おやつと一緒に飲む飲み物も、どうせなら太りにくい物を選びましょう。
オススメの飲み物は、食物繊維やカテキンが豊富な抹茶です。
カテキンは抗酸化作用や血糖値の上昇を抑える効果があります。
抹茶を飲むと血糖値の上昇がゆるやかになるので、脂肪が増えづらくなり、最近ダイエットに効果的と注目されています。
さらに最近は粉末になっている抹茶も売っているので、簡単に抹茶を飲むことができます。
抹茶の他にもオススメの飲み物があります。
それは蕃爽麗茶(ばんそうれいちゃ)です。
蕃爽麗茶にはグァバ葉ポリフェノールが含まれています。
グァバ葉ポリフェノールは、食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。
なので抹茶と同様に太りにくい飲み物になります。
もちろん紹介した飲み物の他にもゼロカロリーのコーヒーもダイエット中のおやつのお供の飲み物としては最適です。
オススメの飲み方としてはおやつを食べる前に、1杯飲み物を飲むことです。
食べすぎを防止してくれる効果があるので、おやつを食べる前に1杯オススメした飲み物を飲んでみましょう。
ダイエット中のおやつの食べ方③ 「果物と一緒に食べる」
おやつを食べるなら、果物も一緒に食べるといいでしょう。
果物には血糖値の上昇を緩やかにしてくれる食物繊維、さらにビタミンB群は糖質をエネルギーに変える栄養素が含まれています。
それに果物の甘みの6割は果糖なので、砂糖の糖分に比べて血糖値を上げにくくもしてくれるんです。
なのでおやつと一緒に食べると太りにくくなります。
オススメの果物はキウイフルーツやリンゴ、柑橘類にベリー類です。
お手軽な価格で販売されていますし1年中お店に売っているので、すぐに試すことができます。
ダイエット中のおやつに食べ方があると驚いている人もいるかもしれません。
ですがせっかくダイエットをしているのですから、太らずにおやつを食べたいですよね。
なのでぜひ紹介したおやつの食べ方で食べてみてください。
このおやつの食べ方を意識するだけでもダイエットを成功させる近道となるので、覚えておいてくださいね。
太らないおやつ選びのポイントとは
ダイエット中におやつを食べるなら、太らずに美味しいおやつを食べたいですよね。
そんな時は太らないおやつの選び方のポイントに気をつける必要があります。
太らないおやつ選びのポイントをしっかりと理解して、おやつを食べながらダイエットを成功させましょう。
太らないおやつ選びのポイント① 「チョコレートはハイカカオかオリゴ糖入り」
チョコレートを食べるのであればカカオが70%以上のチョコレートを選びましょう。
カカオにはカカオポリフェノールが豊富に含まれています。
このカカオポリフェノールは血管を丈夫にしてくれて、さらに血流を促進する働きがあります。
そのためカカオが多く含まれているチョコレートは体にも良くダイエットに効果的と言われています。
ちなみにチョコレートダイエットというのがあるぐらい注目されています。
なのでチョコレートを食べてダイエット効果を得たいのであれば、カカオが70%以上含まれているチョコレートを選びましょう。
さらにオリゴ糖が入っていると、血糖値が上がらずに糖が体に吸収されにくいので太りにくくなるんです。
腸内環境の改善としてもオススメです。
太らないおやつ選びのポイント② 「タンパク質が豊富なおやついい」
タンパク質が多く含まれているサラダチキンやギリシャヨーグルトを選ぶのもいいでしょう。
タンパク質に含まれるアルブミンは水分を排出してくれる働きがあります。
そのためむくみ解消に効果的と言われているんです。
むくみを解消をするので、太りにくいおやつの選ぶポイントとしてタンパク質は重要と言えます。
太らないおやつ選びのポイント③ 「糖質が少ないもの」
ダイエットには糖質はとても重要なポイントとなります。
糖質制限ダイエットがあるぐらい、ダイエットには糖質が注目されています。
糖質は血糖値の上昇を防いでくれます。
さらに糖質の摂取量が少なくなると、体はエネルギー不足を補おうとします。
すると蓄積されている中性脂肪や体脂肪を分解してエネルギーを得ようとするため、糖質を抑えることはダイエットに効果的なんです。
なのでおやつを選ぶ時にも、糖質の少ないおやつを選びましょう。
最近は、糖質を抑えたおやつやデザートが多く販売されています。
なのでダイエットの効果を得るのであれば、糖質の少ないおやつを選ぶようにしましょう。
太らないおやつ選びのポイント④ 「よく噛むもの」
するめやビーフジャーキーなどは、たくさん噛むので満腹感を得られやすいです。
よく噛むものは満腹感を得られやすいですし、顔の筋肉を刺激してくれます。
なのでダイエット以外にも顔の筋肉を鍛えるのにもオススメのおやつといえるでしょう。
太りにくいオススメのおやつ
ダイエット中でもおいしくおやつを食べたいですよね。
そんな時は、太りにくいおやつを食べるのがおすすめです。
そして紹介した太らないおやつ選びのポイントを意識すれば、ダイエット中でもおいしくおやつを食べることができます。
では、ダイエット中でも太りにくいおやつを紹介していきます。
太りにくいおやつ① 「ナッツ」
ナッツは素焼きのものを選びましょう。
目安としては1日に10~15粒になります。
ナッツにはミネラルやビタミン、脂質などの栄養が豊富に含まれています。
さらにオメガ3も摂取できるので、ダイエット中のおやつに最適です。
太りにくいおやつ② 「ハイカカオのチョコレート」
太らないおやつの選び方でも紹介しましたが、カカオ70%以上のハイカカオのチョコレートがおすすめです。
ハイカカオのチョコレートはダイエットのおやつとしておすすめですが、食べすぎには注意が必要です。
太りにくいおやつ③ 「寒天ゼリー」
寒天はカロリーがゼロなんです。
なのでダイエットにおすすめのおやつになります。
寒天はカロリーゼロの他にも、水溶性食物繊維が豊富に含まれているので、便秘解消にも効果があります。
太りにくいおやつ④ 「あたりめ」
あたりめは硬く歯ごたえがあります。
そのため自然によく噛むようになります。
よく噛むことで満腹感を得られる他にも消化機能を活性化させてくれる効果があるので、ダイエット中のおやつにおすすめです。
太りにくいおやつ⑤ 「おしゃぶり昆布」
おしゃぶり昆布も歯ごたえがあります。
満腹感を得られる他に、長く味を楽しむことができるので食べすぎを予防してくれます。
さらに糖分が少なく、食物繊維やミネラルが豊富に含まれているのでおすすめです。
太りにくいおやつを紹介しました。
ダイエット中におやつが食べたくなったら、太りにくいおやつを食べるようにしましょう。
食べすぎには注意ですが、おすすめしたおやつは栄養も豊富に含まれていたり、満腹感を得られるものなので、安心して食べることができます。
ぜひ太らないおやつの選び方と一緒に参考にして、自分のおやつを選んでみてくださいね。
まとめ
今回はダイエット中のおやつについて紹介しました。
ダイエット中におやつを食べるには、タイミングや食べ方、選び方に注意が必要です。
ですが、紹介したポイントを意識して、さらに太りにくいおやつを参考にすれば、ダイエット中においしいおやつを食べることができます。
なので、おいしいおやつを食べながらストレスなくダイエットをしましょう。
ふくだ整体院
092-982-5835
大転子関連のまとめ記事はこちら↓
大転子の記事まとめ