目のトラブル!眼精疲労と視力低下の原因とは?自分でできる適切な対応策を紹介!

目のトラブル,アイキャッチ,

近年ではパソコンやスマホ、ゲームの普及により仕事やプライベートで目を使うことが多くなってきています。

そのせいで最近では、眼精疲労や視力低下の目のトラブルが多くなり、悩んでいる人もいます。

そこでこの記事では、

・眼精疲労の原因

・眼精疲労の対応策

・視力低下の原因

・視力低下の対応策

について解説します。

眼精疲労と視力低下のそれぞれの原因や対策がわかるので目のトラブルで困っている人は、是非最後までお読みください。

眼精疲労の原因とは?

眼精疲労,原因,

眼精疲労は目の疲労だけではなく、体にも症状がでてしまいます。

そして、眼精疲労の原因は目の使い過ぎだけではなく、さまざまな原因によって症状が現れます。

主な原因は、目の疲れや病気、生活環境にストレスよって眼精疲労になります。

では、それぞれ詳しく眼精疲労の原因についてみていきましょう。

眼精疲労の原因① 「目や体の病気」

眼精疲労を起こしやすくしてしまうのが目や体の病気です。

目の病気だと、ドライアイ・白内障・緑内障・眼瞼下垂・屈折異常等・老眼などによって、眼精疲労が起こりやすくなります。

体の病気だと、風邪やインフルエンザなどの一時的な病気や高血圧に糖尿病、副鼻腔炎や歯周病といった慢性的な病気、さらに頭痛などが原因で目の奥が痛むなどが原因で目に異常が現れて眼精疲労になってしまうこともあります。

眼精疲労の原因② 「メガネやコンタクトレンズが自分に合っていない」

近視や乱視、老眼などによってメガネやコンタクトレンズの度が自分に合っていないと眼精疲労に繋がることもあります。

度が合っていないのに無理やりにピントを合わせて見ようとするため、目に負担がかかり眼精疲労を起こします。

眼精疲労の原因③ 「生活環境」

近年ではパソコンやスマホの普及により、長時間画面を見ることが増えてきています。

長時間パソコンやスマホを見続けることで、目が疲れやすくなってしまいます。

また、エアコンなどの環境によっても眼精疲労を起こします。

エアコンの風に直接あたる所にいると、目が乾燥してしまいドライアイになってしまいます。

自分が気づいていない生活環境でも眼精疲労は起こってしまいます。

眼精疲労の原因④ 「精神的ストレス」

精神的ストレスを受けると、心だけではなく体にも影響が出てきます。

ストレスにより、筋肉がこわばったり血流に影響が出たりなどさまざまな症状が体に現れることもあります。

もちろんストレスの影響は目にも現れるため、眼精疲労を起こすことがあります。

以上が主な眼精疲労の原因になります。

普段の生活習慣の中に、眼精疲労の原因は隠れています。

原因を知ることができれば、眼精疲労の対策をすることができます。

では次に眼精疲労の対策について解説していきましょう。

眼精疲労の対応策

眼精疲労,対応策,

眼精疲労の対応は自分で行うこともできます。

では、自分できる眼精疲労の対応策を解説してきます。

眼精疲労の対応策① 「生活習慣の改善」

自分でできる眼精疲労の対策としては、十分な睡眠時間をとったり栄養のある食事をしたりなど規則正しい生活を送ることが大切です。

また、病気がないかチェックしたり生活習慣にも注目するようにしましょう。

あとはストレスを感じている人は、ストレス解消もしましょう。

ストレスが軽減されることで、自然と眼精疲労の症状も和らいでいきます。

眼精疲労の対応策② 「環境を整える」

他にもパソコンやスマホを長時間使用する場合は休憩を入れたり、画面との距離が40cm以上にするなどの工夫も大切です。

もちろん、生活する環境の改善も必要で、エアコンなどの風が目に当たる場合は席を移動するなどの対策を行いましょう。

眼精疲労の原因でもあった、メガネやコンタクトレンズの度の調節も忘れずにしてださい。

眼精疲労の原因に対して対応していけば、自然と眼精疲労の症状は和らいできます。

ですが、自分で対応していても症状が重かったりと改善が見られない場合は、医療機関での受診をおすすめします。

眼精疲労とは?症状や原因、対策方法を紹介!自分でケアをして目の疲れを取ろう!

視力低下の原因とは?

視力低下,原因,

視力低下で見にくい状態は、近視、遠視、乱視、老眼のことを言います。

ですが、他にも視力低下を起こしてしまう原因があります。

視力低下が考えられる3つの原因について解説していきましょう。

視力低下の原因① 「加齢」

歳を重ねると老眼になり、視力が低下します。

老眼は、目のピント調節機能が衰えてしまい回復することがありません。

視力低下の原因② 「生活環境」

生活環境や仕事が原因でも視力の低下は起こります。

パソコンなどを長時間近くのものを見続けていると、目の構造が変わってしまい近くを見やすくしてしまう目になってしまいます。

また、目が疲れているとドライアイや近視などの症状も出やすくなります。

他にも暗い場所で作業をしたり、目に負担がかかると視力低下を起こしてしまいます。

視力低下の原因③ 「病気」

目の病気がある場合も視力が低下します。

白内障や糖尿病網膜症などは、視力低下を伴う病気です。

病気がある人で目に異常がある場合は、早めに医療機関を受診するようにしましょう。

視力低下の対応策

視力低下には早めの対策をして、視力低下を食い止める必要があります。

環境が原因で視力低下を引き起こしている場合の対応策を解説していきます。

視力低下の対応策① 「生活環境や習慣を見直す」

パソコンやスマホを見続けて目を酷使している人は、生活環境や習慣の見直す必要があります。

パソコンやスマホを見るときは、ブルーカットメガネをかけたり、休憩時間を取り入れる、十分な明るさのあるところで使用するなど対応していきましょう。

また、視力低下が目だけではなく、体全体の健康にも注目しましょう。

運動不足を解消したり、休息をしてリフレッシュする、睡眠時間をしっかりとるなど、健康を意識してください。

生活習慣が整って健康であれば、目の状態も改善されやすくなります。

視力低下の対応策② 「目をほぐす」

視力低下を食い止めるには、目をほぐすようにしましょう。

パソコンやスマホを使用している時は休憩を入れて遠くを見るようにしたり、目のマッサージをして目をほぐしましょう。

目のマッサージをやり方は、眉毛の下のくぼみを10回両親指で押します。

内側から外側に向かうように押していきましょう。

次に、鼻のつけ根をつまんで、下から上に押し上げます。

終わったら、両こめかみを10回くるくると押しましょう。

最後には下まぶたの周りを人差し指で優しく10回押せばマッサージが完了です。

コツとしては、マッサージをする時は力を入れすぎないこと。

目がほぐれれば、目のピント調節機能も回復しやすくなります。

視力低下の対応策③ 「改善がない場合はメガネの使用」

視力低下の対策をしたり、目のトレーニングをしても視力の改善が見られない場合は、メガネやコンタクトレンズを使用するようにしましょう。

視力低下の対応策を紹介しましたが、改善が見られない場合は放置をせずに、早めに医療機関を受診したりしてください。

そして、必要があればメガネやコンタクトレンズを作って目を矯正しましょう。

まとめ

今回は、目のトラブルの眼精疲労と視力低下について解説しました。

それぞれの原因や対応策を紹介したので、ぜひ参考して自分でケアをするようにしてください。

早めに対策をしていれば改善が見られますが、もし改善が見られない場合は医療機関での受診をおすすめします。

目だけに関らず、日頃から生活習慣を整えて規則正しい生活を送っていきましょう。




ふくだ整体院
092-982-5835
大転子関連のまとめ記事はこちら↓
大転子の記事まとめ